先月の引っ越しの時の写真です
このタイトル 紛らわしくてスミマセン
「パンダといっしょに」と言ってもこのパンダ、ホンモノじゃないよ
段ボールのパンダだよ!バタバタしていたので写真がそのままになっていました

前の家、半分残っていた大物家具と、沢山の段ボールを
今回、引っ越しの「サカイ」さんに引っ越し、お願いしました

箱大好き!ピースは 大興奮

積みあげた箱の上、高い高い~

このポーズ実は
トンボのカシャブンじゃらしを狙っていたんです

この箱の中身は何とか片付いたのですが
まだ二階にも大量のパンダマークの段ボールが・・・
荷解きのこと考えると頭が痛いよぉー
明日からの連休にボチボチやりますww・・・


おまけ


雑草だらけの花壇に綿毛タンポポを見つけました
綺麗だったので


前回の記事にコメントありがとうございました

ぽち様
北海道の春は短いですよね
四季を五感で感じられることって
幸せだと思います
牡丹は低木なので手入れは
割と楽なんですよ
sayan様
このシャクヤクはピンク系です
まだ蕾ですが開くと
牡丹よりも長く花を楽しめます
kana*様
牡丹の花って豪華に見えますよね
写真で和んでくださって
有難うございます
琥珀ん家主さま
母と私にあたたかいお言葉
ありがとうございます
昨年母はこの牡丹と並んで写真を撮りました
母の介護、毎日が悩み、寄り添い、体力勝負ですが
皆さんのブログや励ましのお言葉でパワー
もらっています。
スポンサーサイト
- 2014/04/28(月) 10:39:54|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
ピースが主人公のブログなのに
おばあちゃんの話が中心になっています

ゴメンねピーちゃん
一日の大半をケージの中で過ごさせて…

ここから先の記事、興味ない方スルーして下さいネ

母が在宅医療になり二週間が過ぎました。
往診の先生や訪問看護師の方が定期的に来てくれるようになり
私の体と心がとても軽くなりました。
看護師さん達はとても優しく頭が下がる思いです。

私は毎日、母の尿量管理と薬管理そして気分を伺いながら清拭や皮膚のケア
足のマッサージなどをやっています
寝たきりなので時々座位になって背中を熱い蒸しタオルで清拭すると
「気持ちが良い~♪」と言ってくれます。
皮膚は乾燥してとても痒そう…脱皮を繰り返しているようです
「桜吹雪みたい・・・」なんて冗談言って
気を使い笑わせてくれる母…

食事は経口で栄養飲料を一日400~600カロリー程しか摂れませんが
母の場合最低“600カロリーで生きていられる”
強さがあるようです

そんな病床で先々週
79歳 の誕生日を迎えた母
お祝いにいただいたお花です

内緒で母の大親友と連絡を取り
その方が遠くから会いに来てくださいました
若かりし青春時代の思い出が甦ったことでしょう
久しぶりに母の笑顔を見ました。

いただいたお花を狙っているコ

猫部屋から出ると又イタズラ三昧です
- 2014/04/14(月) 22:53:40|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
前回の記事に
優しいコメント有難うございます
医者からは病院での看取りを勧められましたが
延命の為、苦しむよりは
また家に帰りたいという母の希望を尊重しました

『アミロイド―シス』という病気は繊維状の悪いタンパクが
身体中の臓器に沈着し全てを破壊します
老齢に至っては、治療の術がない、恐ろしい難病です
後は痛みを緩和するようなケアだけ・・・

入院中も家でも、ずっと母を見て来てどれだけ
病気と戦ってきたか知っています
これから残り少ない日々
少しでも安らかな時を過ごせるよう
又自宅にて看て行きます
トボトボ歩く後ろ姿のピースも寂しげ…でも君は食欲旺盛だから大丈夫だよこれからはもう私一人では無理なので
緩和ケアに熱意のある在宅医療専門の先生を紹介していただき
往診や訪問看護の手配を早急にしました
病院のように「医療的に医学的にどう」だけではなく
「患者の心や家族の気持ち」に添ってくれます

必要な酸素や輸液の管理も安心
24時間対応していただけます
病院から帰る途中
『桜の花が咲いている』と喜ぶ母
家に帰り玄関前の花壇には沢山の
牡丹の蕾それを見た笑顔の母に
「大好きな牡丹の花、今年もいっぱい咲くね」

ささやかだけど、今はこれが精いっぱいのごちそうです
母のベットから見える場所にお花をいっぱい並べました

ぽちさん、kana*さん、hanaさん、アイシスちゃまのママ様
コメントのお返事この場にてまとめてさせていただきますが
励みになりました
ありがとうございます。
- 2014/04/01(火) 16:20:04|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8