早いものでもう
師走 先日母の四十九日法要を営み納骨を済ませました

今、母の遺品を少しづつ整理しているところです
ピースが傍にいて慰めてくれるので気が紛れるんだけどね

面白いものが出てくると中断しちゃって


進まないんです
昔 こーんなタヌキとかキツネの首巻が流行ったんだよね

イマドキこんなの巻いている人見たことないし、このままピースの玩具かな

爪の臭いが気になるらしです、しつこく嗅いでいました

タマらにゃい~イイ匂いでつ♪寒くなったしマフラー代わりに巻きますか・・・

どっちかといえばピースのモフ毛のマフラーの方が暖かいんだけど・・・
首に巻いていたいなぁ~

前回の記事にコメントたくさんいただき有難うございます
忙しくお返事出来ずごめんなさい

ピースの肉球に萌えて下さった皆様、有難うございます
飼い主、うれしい限りです。
アイシスちゃまのママさまのお宅も、昆虫王国のようなお庭のようですが
虫たちの出現に恐怖の時もありますよね・・・
追記
先ほどの記事について 何気に首巻って書いたけれど
正しくは
襟巻です!
むか~し明治生まれのばあちゃんが“首巻”といっていたのがそのまま私の言葉になっていました
ああ、はずかしい・・・
ぽちさんからのコメントでハッと気が付きました。
訂正してお詫びいたします。
スポンサーサイト
- 2014/12/04(木) 11:03:25|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:10
ありましたね!私はミンクの襟巻き持ってましたw(子供用)
今考えるとグロテスクですよねww
ピースくんの襟巻き
最高に温かそうだけど やっぱりギュッと抱いて
猫たんぽのほうがいいかな〜♪
お母様の法要お疲れさまでした
少しずつ ニノクミさんの心も
落ち着いてきたかしら?
- 2014/12/04(木) 15:05:39 |
- URL |
- ぽち #NqT3jKxY
- [ 編集 ]
あったあった!キツネの顔ついてるやつ!
昭和よね、思いっきり昭和よね!
昔は全然違和感を覚えなかったけど(小さい頃)
今、見たら、これ作った人って、どんな感性してたの~って笑えるかも。
一番最後の写真、超可愛い!お腹にモフリたいよぉ~!
追伸:法要お疲れ様でした。年末年始はゆっくりできそうですか?
急に超寒くなりましたからお身体ご自愛ください^^
- 2014/12/04(木) 18:27:15 |
- URL |
- アイシスちゃまのママ #-
- [ 編集 ]
ピースくんが傍にいてくれると、毎日ちょっとでも、笑えることがありますよね、きっと!
キツネの襟巻、記憶にあります~^^
今はないのかしら?
でも、私の記憶だと足って付いていなかったような…
写真の襟巻の足が妙にリアルなのが、とってもきになるのでした^^;
- 2014/12/04(木) 22:59:06 |
- URL |
- hana #-
- [ 編集 ]
ピースくん、ニノクミさま、こんばんは。
きつね・ミンクもどきの襟巻!
家にもあったような。^^;
お母様の思い出の品、ピースくん大事に扱ってね。
ピースくんとりんは、親戚なのでは。
見れば見るほど似ています。
あご下の白色の範囲まで同じです。
りんを上品に育てたらもっと似ていたかもです。^^;
私がWebから離れている間に…
お母さま、ニノクミさまの愛情に感謝しつつ旅立たれたことでしょう。
お母さまのご冥福をお祈りいたします。
- 2014/12/07(日) 22:01:39 |
- URL |
- りんパパ #nWHyekhw
- [ 編集 ]
お母様、苦しいお顔をせずに旅立たれたのですね。
ニノクミさん、お心落ち着かれましたか?
ウチの祖母とあまり変わらなかったのですね。
ウチの母は、外泊ができて、その時の笑顔が忘れられなかったようです。
後悔はないと言っておりました。ニノクミさんもそうだといいな。
ニノクミさんも一生懸命側にいて、手を当てていらっしゃったでしょう。
お体もお心も休まれましたか?
ニノクミさんに笑顔が戻っているでしょうか。
でもやっぱりピース君は心強いな〜。
キツネとかタヌキの襟巻きありましたね〜。
あったあった〜!!
子供の時、子供用のしてた〜!!
顔と手のないやつ(笑)懐かしい〜って思いながら見てしまいました〜。
でも止めるところは同じ感じですよね。
最近またこんな感じのがでてますよね。フェイクだけど。
時代は回っているのですよ〜。
- 2014/12/07(日) 22:28:40 |
- URL |
- チャオママ #-
- [ 編集 ]